ありんこだより

「ありんこ新聞」の駆け出し記者です。
角は直角にまがらないと気がすまないA型。嫌いな物は湿り気 集めているのは「角砂糖」 集めていけないのは「アリの巣ころり」 好きなタイプは、借り暮らしのアリエッティー モットーは継続は力なり。ばりばりの甘党です。
赤迫こども園でのいろいろな出来事を、取材してお伝えします。
ありんこだより
近隣の散策♪
2015-12-09
みなさんこんにちは。
気持ちがいい冬晴れですね♪
今日も、異年齢で活動をしているようです。
赤迫保育園では、内容により、『異年齢チーム』と『クラス』に
分かれているそうです。
本日は、『ほしチーム』さんが、長崎市科学館へプラネタリウムを観賞にでかけ、
『つきチーム』さんが、保育園近隣のお散歩へでかけていました。
真ん中の写真は、THE NAGASAKI といった階段です。
先が見えません・・・・
高台ということは、とても景色がよく見えるというメリットもあります♪
子どもたちは、山の紅葉や、通っている車や電車。
自分のおうちのこと(場所)など、いろいろな話をしてくれました。
Androidスマートフォンからの投稿

クリスマスツリーづくり
2015-12-08
みなさこんにちは。
今日は、異年齢での活動のようです。
各パーツに分かれ『クリスマスツリー』を制作中でした。
最後は、組み立て、大きなツリーの完成だそうです!
Androidスマートフォンからの投稿

コミュニティ。
2015-12-07
みなさんこんにちは。
今日は、もも組さん(2歳児クラス)へお邪魔してます。
遠くから見ていると、自分たちで遊ぶ方法や、順番を話しています。
赤迫保育園を専属で取材していると、遊んでいる姿から、子どもたちの
成長を垣間見ることができます♪
(転勤はしたくない・・・・)※心の声
Androidスマートフォンからの投稿

鑑賞会♪
2015-12-03
みなさんこんにちは。
昨日は、よく雨が降りましたね~
さて、赤迫保育園では、おゆうぎ会も終わり、
普段の保育園に戻っているようです。
そんな中、今日は、おゆうぎ会のVTR鑑賞会を行いました!
子どもたちは、合唱などは、再びみんなで歌い、
クラス別のプログラムになると、真剣にVTRチェックを行っていました♪
Androidスマートフォンからの投稿

